【ワーキングホリデーの闇と現実】海外生活の辛いことやいいこと大暴露
ワーキングホリデー(ワーホリ)に行くために海外の情報を収集していると、 といった噂を耳にします。 ワーホリに行くことで職歴にブランクができてしまい、日本帰国後に再就職できないかも…と不安なことが原因で断念しそうになってい…
ワーキングホリデー(ワーホリ)に行くために海外の情報を収集していると、 といった噂を耳にします。 ワーホリに行くことで職歴にブランクができてしまい、日本帰国後に再就職できないかも…と不安なことが原因で断念しそうになってい…
ワーキングホリデー(以下 ワーホリ)で海外に行った人の中には、「ワーホリに行ったら人生が終わった…」と感じてしまう人がいます。 理由を簡潔にまとめると、海外ではアルバイトや日本でやらないような仕事しか見つからない、だから…
ニュージーランドワーホリの準備をしていると、 といった話を耳にすることがあります。 確かに、ワーホリビザで海外に渡航し、日本と同じ職種の仕事を見つけたり、日本と同じ水準のお給料を稼ぐことは簡単ではありません。 ですが、社…
海外の就職活動では、履歴書よりも大事と言われている「カバーレター」。 日本で言う「送付状」のようなものですが、異なる点は、海外の就職活動でのカバーレターは「自己PR」の役割を担っていることです。 企業の求人に応募する場合…
日本に比べて、仕事内容や仕事の範囲・責任の範囲がしっかり定められている海外での仕事。 面接では、Job Description(ジョブディスクリプション)というものをしっかり確認する必要があります。 今日は、日本ではあま…
海外就職を目指す人なら必ず通る「海外面接」。 初めての人にとっては未知の世界で、日本と海外の面接にはどんな違いがあって、どんな流れで面接が進むのか、漠然と不安を抱くこともあると思います。 現代では日本でも「英文履歴書」の…
海外での就職活動中によくある、「求人に応募しても返事が来ない」という状況。 日本の転職活動では、書類選考を受けた時点で通過か見送りかがわかるケースが多いですが、海外では1つの求人に200~400件も応募があるため、不採用…
海外で1年間、仕事も旅も勉強もできるワーキングホリデービザ! 自由度が高い一方で、周りから「ワーホリはやめとけ」と言われることもあり、この記事を書いている私も言われた経験があります。 日本と海外で同じ職種で働けましたし、…
ニュージーランドのスパで働き始めた頃、時々残業することがありました。 次の日に仕事を残さないように 他の人に迷惑をかけないように と思って実行した、たった20分の残業を月に2回程度だったのですが、マネージャーに注意された…
海外で働いたことがある人なら、一度はぶつかる英語電話の壁。 日本の外資系企業や海外と取引のある企業、海外からのお客様が多い会社なら、英語での電話対応は避けて通れません。 私が初めて海外で働いた時は、名前が聞き取れなくて電…