日本の学校では無理!?インターナショナルスクールで身につく素養
以前、オーストラリアの語学学校で働いていた時の上司から「東南アジアでは今、子供をインターナショナルスクールに入れる親が増えているんだって!」という話を聞きました。 私自身、インターナショナルスクールの入学受け入れの仕事を…
以前、オーストラリアの語学学校で働いていた時の上司から「東南アジアでは今、子供をインターナショナルスクールに入れる親が増えているんだって!」という話を聞きました。 私自身、インターナショナルスクールの入学受け入れの仕事を…
私がカナダに住んでいた頃、4歳から10歳までの幼少期を台湾で過ごし、地元の小学校(現地校)に通った帰国子女の友人に出会いました。 幼い頃から中国語の学習環境で育ったため、彼女の中国語はネイティブレベル。 私は、幼少期に海…
英語がペラペラな帰国子女を見ると「海外に行くだけで英語がペラペラになって帰ってきて、いいな〜」と思うことありませんか? 特に、大人になってから英語を勉強し始めると、自分の日本語訛りの発音が気になり、学生の頃から英語に触れ…
「帰国子女」という言葉を聞くと、真っ先に思い浮かぶの英語がペラペラというイメージ。 でも実は、帰国子女でも英語が話せない人はたくさんいます。 英語が話せないまま日本に帰国すると、「帰国子女なのに英語できないの?」とバカに…
SNSでワーキングホリデー(ワーホリ)の相談を受け付けていた頃、こんな質問をもらいました。 そうですよね!ワーホリについて超簡単に説明すると「1年間海外の国で旅も遊びも仕事も何でもできる夢のビザ」なのですが、自由であるが…
海外に行くことは大きな成長になり、視野も広がります。 でも、留学やワーキングホリデーで海外に出る人に対しては風当たりが強くなり、周りが勝手に理想を押し付けてきたりします。 「失敗」「成功」を語るほとんどの人は、「何を手に…
海外留学やワーキングホリデー(以下 ワーホリ)は、行ってみなければ実態がつかめない世界。 手続きで利用する留学エージェントの選び方一つで、高額な費用を支払うか?実費だけの支払いで済むか?が変わります。 海外に行くことはお…
留学やワーホリをしたいけど、誰に何を相談していいのかわからない… インターネットで検索しても、情報がありすぎてどれを信じていいのかわからない… 留学準備って一体何をすればいいの!? そんな時に1番手っ取り早い方法が「一括…
私の友人が有料留学エージェントに勤めているのですか、相談(カウンセリング)に来たお客さんから、「語学学校に留学生を紹介したら学校からコミッションが入るんですよね?」と聞かれたそうです。 そこで気になるのは、「語学学校を自…
リゾートバイトを選ぶ理由の中でも、大きなウエイトを占めるのが「お金」「貯金」! 1ヶ月で30万円稼げることもあれば、2ヶ月で50万円貯金できたりと、未経験から始めてもまとまったお金(資金)を作ることができる点がメリットで…