ワーホリ/留学資金のためなのに…リゾートバイトで貯金できない人が陥る罠と誘惑
あなたが「リゾートバイトしよう!」と思ったきっかけはなんですか? 私は、「1年」という期限付きで、リゾートバイトをしていた期間があります。 私が、「リゾートバイト」という働き方を選んだ1番大きな理由は、正直に言うと「お金…
あなたが「リゾートバイトしよう!」と思ったきっかけはなんですか? 私は、「1年」という期限付きで、リゾートバイトをしていた期間があります。 私が、「リゾートバイト」という働き方を選んだ1番大きな理由は、正直に言うと「お金…
私がリゾートバイトで仕事を探していた時、登録した派遣外車からとても面白いオファーをいただきました。 今営業をかけている○○ホテルがあり、そこと契約を結ぶために英語ができる人を送らないといけないのですが、時給を上げるので、…
世界中で新型コロナウイルスが拡大し、引きこもり生活をしている今日この頃。 私の職場も閉鎖・不要不急の立ち入りが禁止され、現在は在宅勤務となっています。 経済状況が悪化の一途を辿り先行き不透明…誰がどんな状況に陥ってもおか…
ニュージーランドのワーキングホリデー中に受付の仕事をしていたのですが、仕事を始めて7ヶ月後、気づいたら銀行口座の残高が1万ドルになっていました。 貯金しようと頑張ったわけではなく、節約していたわけでもない。 ニュージーラ…
カナダに住んでいた頃、日本語教師の仕事をしていました。 私自身は国語の教員免許も特別な国家資格も持っていませんし、大学の副専攻で日本語教育を専攻したわけでもなければ、教壇に立ったこともありません。 でも、海外で日本語教師…
オーストラリアで語学学校の日本人カウンセラーとして働いていました。 今までやった仕事の中で1番充実していたし、自分が成長したので感謝しかない! でも実は、永住権が取れたらすぐにやめてしまう人もいる職業なのです。 というわ…
海外の就職活動では、実は履歴書よりも大事な「カバーレター」。 日本で言う「送付状」のようなものですが、日本の送付状とは違い、海外の就職活動でのカバーレターは自己PRの場所です。 企業の求人に応募する場合は履歴書と一緒に提…
日本に比べて、仕事内容や仕事の範囲・責任の範囲がしっかり定められている海外での仕事。 面接では、Job Description(ジョブディスクリプション)というものをしっかり確認する必要があります。 今日は、日本ではあま…
私は海外での面接回数が無駄に多いのですが、その中でも特に、応募メールや履歴書をちゃんと読んでいない面接官との面接は忘れられません。 「嘘でしょ!?ちょっと勘弁してよ!」と思うことも多々ありました。 今日は、そんな適当な面…
海外で仕事を探す時、「履歴書を配り歩く」という方法を使い、就職活動をすることがあります。 「履歴書を配り歩く」という言葉だけ聞くと、簡単そうに思いますが、案外これが度胸がいる行動なのです。 日本でも履歴書なんか配り歩かな…