- 荷物が少ない単身引っ越しに3万円もかけたくない!
- とにかく費用を安く抑えたい!
予算1万円以下で引っ越しできないかな…?と考えていた時、「くらしのマーケット」という格安の個人業者を利用できるサービスを見つけました。
引っ越しで個人業者を利用するのって本当に大丈夫なの?
本当に1万円以下の格安で引き受けてくれるの?
という不安がありましたが、結論から言うと、追加料金もトラブルもなく引っ越しできたので利用してよかったと思っています。
そこでこのページでは、私が実際に「くらしのマーケット」を利用して、7,500円の費用で引っ越しをした時の実体験をお話しします。
目次
くらしのマーケットとは?

「くらしのマーケット」とは、単身(格安)引っ越しをはじめ、エアコン・水回り・トイレ・換気扇・キッチンなどのハウスクリーニング、家事代行・不用品回収・遺比較品整理などの業者と消費者をつなぐサービスです。
利用したいカテゴリを選択し料金を比較。出店者の口コミ・評価を見て、自分に合ったサービスを提供してくれる業者を自分で選ぶことができます。
予約できるカテゴリの数は200種類以上あり、出張カメラマンや出張着付けなどのサービスも利用可能です。
【実体験】くらしのマーケットでの引っ越し業者の探し方
それでは、実際にくらしのマーケットを利用して引っ越しするまでの体験談をお話しします。
1.【料金相場を比較】引っ越し業者vsくらしのマーケット
格安引越しというサービスはありがたいけど、本音を言うと、安定の大手引っ越し業者に依頼して、安くスムーズに大きなトラブルなく引っ越ししたい…。
念のため、単身引っ越しの料金相場を調べてみたところ、15km未満の同市区町村程度でも3万円台という情報を見つけました。

引用元:SUUMO

料金は高額ですが、通常期の引っ越しでは業者によって値引きしてくれることもあると聞いたので、試しに引っ越し業者に一括見積をしてみました。
ですが、私が一括見積もり依頼をした時期は、引っ越し2~3週間前ということもあり、一番安い引っ越し業者でも1万5000円。
また、日程が月末近くだと引っ越し依頼が多いため、料金交渉をしても値下げしてくれない業者がほとんどでした。

2.くらしのマーケットで格安引っ越し業者を探す
くらしのマーケットでの格安引っ越し業者の探し方は、まず、トップページの「カテゴリ」から「格安引越し」を選択します。

「格安引越し」を選択すると、現住所と引っ越し先の住所、荷物の量、作業員数、日程を入力する画面に飛びます。
住所検索は、郵便番号からも可能です!

荷物を入力する画面では、下記の画像のようにプルダウンでアイテムを選ぶことが可能です。

現住所と引っ越し先の住所、荷物の量、作業員数、日程を入力して検索すると、対応可能な引っ越し業者の一覧が表示されます。
業者を選ぶ際、「ランキング」「料金が安い順」「口コミが多い順」「口コミ評価の高い順」で並び替えできる点がうれしいですね!
「料金が安い順」で並び替えると、口コミも多く、評価も高い業者も同時にヒットしました!

気になる業者を見つけたら、サービスと料金を確認し、引越し依頼(仮予約)をすると、自動返信がメッセージ内に届きます。

私が利用した引っ越し業者からは、予約依頼を送信した6分後に返信がありました。
検索でヒットした引っ越し業者の料金表示は「最低料金」の可能性がありますので、予約依頼をしたら、引っ越し業者と料金と荷物量の再確認をします。

理由としては以下のようなものがあります。
- 実際は作業員2名での対応
- 大きな家電を運ぶため追加料金あり
- 玄関先までの対応なので、家の中に入り家電の設置を希望する場合は追加料金
くらしのマーケットでは、当日の引っ越し作業が終わった後に追加料金を請求されたケースもあるので、再度「荷物のサイズ」「荷物の数」の詳細をメールで事前に伝えたほうが確実です。
私が依頼した荷物量はこちら↓
- 洗濯機(約53㎝×約53×高さ約95㎝)
- 折り畳みベッド(折りたたまない状態で横約88㎝×縦約195㎝×高さ約35㎝)
- パソコン用デスク×1
- バスルーム用ラック(天井と床を突っ張り棒で固定するタイプのもの)
- 冷蔵庫(横約46㎝×奥行約55㎝×高さ約113㎝)
作業料金が6,500円との表示でしたので、「2か所からのピックアップが可能か?」「その場合の料金はいくらか?」も併せて確認しました。
実際の依頼メールはこんな感じです↓

私が利用した業者さんからは、元々の作業料金が6500円、ピックアップ場所を1ヶ所追加の場合はプラス1000円(合計7500円)でOK!と返信が来ました。
他の業者にもいくつか問い合わせたところ、実際の見積もり料金がサイトの表示金額の倍だった業者もあったので、(念には念を入れて)その他請求される料金がないか?を最終確認。

この業者さんはその後、
- 当日の作業開始時間を1時間変更できるか?
- 雨の日の家電の運搬はどうなるのか?
- 家具の設置はどこまで対応可能か?
についてのやり取りも誠実に対応してくれました。
くらしのマーケットの格安引っ越しを実際使ってみた感想
くらしのマーケットを利用する前は、「個人の業者って大丈夫なの?」と不安でしたが、実際に利用してみると、特に以下の2点で満足度が高かったです。
- 引っ越し業者より作業が丁寧
- 当日少し荷物が増えが追加料金なしで対応してくれた
理由について詳しく説明します。
1.引っ越し業者より作業が丁寧
私が依頼した業者さんは、本業が運送業ということもあり、荷物の扱い方は丁寧!
※時間に追われることなく作業するため、1日1件のみしか受け付けていない個人業者のようでした。
ガンガン荷物を運んでスピーディに作業する感じではありませんでしたが、破損や故障はなく、私が以前利用した引越し業者と比較しても安心だったと感じます。
作業時間は2時間程度でしたし、費用7,500円で家具家電を運べたので、コスパもよく満足です。
もし、くらしのマーケットで個人業者を探すなら、
- 本業が運送業、元引っ越し業者、元運送業
- 1日の作業件数が少ない業者
を基準に探すといいかもしれません。
2.当日少し荷物が増えたが追加料金なしで対応してくれた
私は引っ越し当日、洗濯機置き場用のラック(分解可能)とスモールラック2つ(分解可能)が追加となりました。
見積もり時よりも当日の荷物が多くなる場合、追加料金が発生することもありますが、私が利用した業者さんは、「その程度の荷物なら大丈夫!」と追加料金無料で積んでくれました。
当時は実績や口コミがまだ少なかったため、とりあえず何でも引き受けていたのか、人柄がいいから対応してくれたのか、実際のところはわかりません。
ですが、個人の業者だと対応が柔軟だと感じました。
くらしのマーケットの格安引っ越しを使うメリット
くらしのマーケットの格安引っ越しには、以下のようなメリットがあります。
- 料金が表示されるので予算内の業者を選べて便利
- 自分に必要な作業内容・サービスの業者を選べる
- 営業電話なし!やりとりはメッセージで全て残る
- 他のユーザーからの口コミや実績から判断できる
- 対応の良し悪しをメッセージから判断できる
では、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
1.料金が表示されるので予算内の業者を選べて便利
引越し業者の料金一括見積もりでは、
- 引越し業者に問い合わせをするまで明確な料金がわからない
- 費用が予算より高額な業者を最初に除外できない
- 一括見積もりフォームで荷物量を入力しても、電話口でオペレーターにもう一度口頭で伝える必要がある
といった、不透明な部分や二度手間となることがあります。
ですが、くらしのマーケットでは
- 各業者の料金が表示されていて明確
- 予算オーバーな業者は最初から除外できる
- 一括見積もりフォームで荷物量を入力すれば、対応できる業者がヒットする
といったメリットがあるので、絞り込みをしてから業者にコンタクトできます。
2.自分に必要な作業内容・サービスの業者を選べる
くらしのマーケットの出店者は、業者によって対応可能な作業内容(サービス)が異なり、各業者のページから確認することができます。
- 荷物量が軽ワゴン1台分しかないから料金を格安にしたい
- 引っ越し当日は自分も作業するから業者の作業員は1名でいい
- 軒先から軒先までの運搬のみでいい(搬入はナシでもOK)
など、自分に必要なサービスを提供している業者を自分で選べるのです。
逆に、大手の引っ越し業者と同じように、
- ダンボールの事前無料配布
- ガムテープや食器梱包用紙(クレープ紙)の無料貸し出し
- 引越し当日にハンガーボックスや布団カバーを持参
- 家電の設置オプション
などのサービスが必要な場合も、対応している個人業者を選べばOKです。
3.営業電話なし!やりとりはメッセージで全て残る
引越し業者の一括見積もりを利用すると、直後から電話がかかってきます。

電話をかけてくるオペレーターは契約が欲しいため、
- 他社の最安値と最高値を聞き出してから料金交渉に持ち込もうとする
- 最安値の業者のネガティブ情報を吹き込んで自分のところで契約させようとする
- 「お電話口での即決なら〇〇円」と決断を迫られる
など、電話を切ってゆっくり考える時間を与えてくれないこともあります。
ですが、くらしのマーケットでは個人の業者とのやり取りはメッセージで行いますし、予約確定するまでの間、冷静に考える時間を確保できる点がメリットです。
そして、履歴も文章で残るので、電話でのやり取りよりも安心でしょう。
また、引っ越し業者だと、契約後に細かな確認のため電話をすると対応が冷たくなるケースもありますが、くらしのマーケットでは口コミを投稿することができるので、まともな個人業者なら契約確定した後に対応を冷たくする理由はないかと思います。

4.他のユーザーからの口コミや実績から判断できる
くらしのマーケットでは、個人の引越し業者を選ぶとき、口コミと実績から判断することができます。
口コミは、実際に利用したユーザーの書き込みなので、良いことばかりではなく、悪いことやハプニング時の対応などの記載もあります。
引越し業者からの見積もりの電話のように、他社を悪く言うなどの足の引っ張り合いがなく、冷静に自分で判断して選べる点はメリットです。
5.対応の良し悪しをメッセージから判断できる
大手の引越し業者は、見積もりや料金交渉をしたオペレーターと現場に来る作業員が別で、オペレーターの対応は良かったけれども作業員は無愛想というケースがあります。
ですが、くらしのマーケットは個人業者が登録しているので、メッセージのやり取りも当日引っ越し作業を担当する方が対応することがほとんどです。
- メール内の言葉遣いは適切か
- 返信がはやいか(遅すぎないか)
- 細かな質問にも誠実に答えてくれるか
- 話が噛み合っているか
- その他、気になる点や違和感はないか
上記の点を、やりとりの中で確認してから依頼を確定することができる点は安心かと思います。
くらしのマーケット格安引っ越しのデメリット
見積もりがラクで格安のくらしのマーケットの引っ越しには、以下のようなデメリットもあります。
- トラブルがあったら当事者間で解決しなければならない
- 口コミや実績が増えると値段が上がる
- 地域や依頼内容によっては選択肢が少ない
- 実績が少ないと車両にどの程度積めるか把握できていないことがある
では、ひとつひとつ解説していきます。
1.トラブルがあったら当事者間で解決しなければならない
くらしのマーケットでは、トラブルが起こった際は当事者間で解決する必要があります。
よくあるトラブルとしては、
- 後から追加料金を請求された
- サービスの質が著しく悪い
- 作業当日に業者が来ない
といったものですが、やはり問題解決の話し合いは手間やストレスとなります。
そうならないためにも、実績や口コミの評価を見て判断することが大事ですね!
2.口コミや実績が増えると値段が上がる
私がくらしのマーケットの格安引っ越しを利用した約2年後、また引っ越すことになり、再度同じ業者に依頼しようと思いました。
前回利用したときは、依頼した業者が引っ越しサービスを始めたばかりで実績も少なく料金も安かったのですが、今では実績が増え口コミでも高評価を獲得し値段が倍になっていました。
また、無料で対応してくれた洗濯機の設置は、実績を積んだ現在は有料であっても対応していないようです。
でも、たくさんの人が高く評価するいい業者さんなら、仕方がないですよね…。
3.地域や依頼内容によっては選択肢が少ない
現在の住所や引っ越し先の住所、依頼の内容によっては、予算内で対応してくれる業者の選択肢が少ないことがあります。

そのため、実績が多く高評価な業者がヒットしないことも…。
そんな時は、口コミ数が少なくても安価の業者を選ぶか、口コミ多数で高評価だけど予算オーバーな業者を選ぶか、考えなければいけません。
4.実績が少ないと車両にどの程度積めるか把握できていないことがある
私がくらしのマーケットで依頼した個人の業者さんですが、当日作業や人柄は満足だったものの、当時実績が少なかったためか、最大どのサイズまでの荷物が積載可能かを実体感できていませんでした。
そのため、当日冷蔵庫を積もうとしたら、入り口の高さが足りずビミョーに入らない!というハプニングがありました。
業者は運搬車両の写真とサイズの掲載を載せていますし、私も事前にサイズを伝えましたが、やはり場数を踏まないと把握できない部分があるのは否めません。
この点は、実績の少ない業者を利用するデメリットでもありますね。

くらしのマーケットでの引っ越しに向いている人
それでは最後に、くらしのマーケットを利用した引っ越しに向いている人の特徴をまとめます(実際に利用して感じた個人の感想です)。
- 料金を格安にしたい人
- 自分に必要なサービスだけあれば十分な人
- 見積もりをラクにしたい人、業者からの電話が嫌な人
- 当日の作業員の対応をやり取りの中で確認してから選びたい人
- 大手の引っ越し業者のように作業がテキパキしていなくても大丈夫な人
- トラブルやハプニングがあっても当事者間で解決することを了承できる人
- 格安の代わりに引っ越し当日の作業を一緒にできる人(業者により異なる)
荷物が少ないなら、個人の業者を利用しても十分だと思います。
気持ちのいいやり取りをしてくれる業者はもちろん、ちょっと変わった依頼に安価で対応してくれる業者が見つかる可能性もありますし、柔軟に対応してもらえることもあります。
事前に確認したうえで依頼をお願いすれば、そこまで心配する必要はありません。
安心して格安単身引っ越しをするために、くらしのマーケットで信頼できる業者があるか、一度検索してみてください!
