【裏話あり】紹介料払って仕事GET?有給・無給 インターンシップとは
こんにちは、Chifunny(@Chifunny_BT)です。 海外(現地)で仕事を探す時によく募集広告を見かけるのですが、十数万円の紹介手数料を支払ってインターンシップに申し込む、有給・無給インターンシッ…
こんにちは、Chifunny(@Chifunny_BT)です。 海外(現地)で仕事を探す時によく募集広告を見かけるのですが、十数万円の紹介手数料を支払ってインターンシップに申し込む、有給・無給インターンシッ…
私は、オーストラリアの語学学校で日本担当のマーケター(日本人カウンセラー)をしていたのですが、実はこの仕事、無給のインターンシップからのスタートでした。 タダで働くインターンの面接なら、余裕で突破できるでしょ?…と思った…
資格なし・コネなし・低スキルの20代の頃、ワーキングホリデービザで渡航したオーストラリアで、語学学校の日本人カウンセラーの仕事を手に入れました。 現地の人たちに囲まれて、お金をもらいながらオフィスで働けるなんて超ラッキー…
私は、ワーキングホリデーで渡航できる国の中でも人気トップ3の「オーストラリア・カナダ・ニュージーランド」で現地の会社に潜り込み、海外で働くことを経験してきました。 単発の仕事やカジュアルジョブを含め、お金をいただいて引き…