ホームステイ、シェアハウスなど、海外生活をする上でのお役立ち情報や、日本と海外の生活の違いなど、「生活」に関する記事をまとめたカテゴリーです。

え、そこまで期待してたの!?ホームステイに求めるとガッカリする6つの項目
私のホームステイ関連記事の中には、「ホストファミリーは家族ではない」「ホストファミリーが面倒見てくれるわけじゃない」という点に触れている記事があります。 「いい経験をしたい」と思っている人の期待を裏切ってしまって申し訳な…
ホームステイ、シェアハウスなど、海外生活をする上でのお役立ち情報や、日本と海外の生活の違いなど、「生活」に関する記事をまとめたカテゴリーです。
私のホームステイ関連記事の中には、「ホストファミリーは家族ではない」「ホストファミリーが面倒見てくれるわけじゃない」という点に触れている記事があります。 「いい経験をしたい」と思っている人の期待を裏切ってしまって申し訳な…
ワーキングホリデーの目的は十人十色。 「海外就労経験がしたい」と言う人、キャリアアップ・永住権取得など、向上心がある人もいます。 それとは逆に、日本での生活や人生に疲れて、「自分のことを誰も知らない土地で1年休みたい」と…
海外留学やワーホリ準備を始めるとき、「留学エージェント」に問い合わせをするところから始める人が多いと思いますが、留学エージェントの中でも特に費用が高いのが有料留学エージェント! 有料留学エージェントは現地地サポート費用が…
先日私のプライベートのSNSのタイムライン上に、現地視察中にホームステイ体験をしている留学エージェントスタッフの投稿が流れてきました。 「ホームステイ断然オススメ」というコメントと共に、素敵なホストファミリーと楽しそうに…
海外に渡航し、ホームステイでの滞在が終盤に差しかかると始まる「シェアハウス探し」! 私はオーストラリアに滞在している2年間で、25件の部屋の見学と都市移動を含めた6回の引っ越しをしました(25件の見学のうち、20件は1年…
オーストラリアの語学学校で日本人スタッフとして働いてみてわかったことなのですが、語学学校に来る日本人留学生やワーホリメーカーは、現地到着後にホームステイをする人がほとんどなんですよね! 好きか嫌いか・不安か安心か・やりた…
地元の人たちの生活を肌で感じるために最適なホームステイですが、その裏にある欠点やトラブルなどについて、どこまで知っていますか? 言語も文化も生活様式も違う、赤の他人と生活すること自体ストレスですし、トラブルがあってもおか…
私が海外で出会った友人の中には、ホームステイに対してこんな意見を持っていた人がいます。 「絶対にハズレを引きたくない」 「当たり外れとか、そもそもそんな賭博みたいなことしたくない」 「通学に30~60分とか無駄!結局交通…
語学学校の日本人カウンセラーに寄せられる日本人生徒からの相談で、一番多い内容は何だと思いますか? そう、堂々の第一位は、ホームステイ先での不満・トラブルです! ホームステイの苦情が頻繁に発生するのは、語学学校だけではなく…
こんにちは、チファニー(@Chifunny_BT)です。 ホームステイの記事を書くようになってから、残っている資料・申し込みをした時にやり取りした過去のメールなどを見直したのですが、歯の浮くようなセリフに目が止まることが…